主婦・ママの「財布の紐」はどう変わる?!
年末年始、そして消費税増税に向けて、 主婦・ママの「消費」に関するアンケート調査を実施!
「主婦・ママの働くを作る」というビジョンのもと、女性の多様な働くスタイルを創出する株式会社マミーゴー(本社:東京都港区、代表取締役:荻野久美子、http://mammy-go.jp/)では、主婦・ママの【リアル】を抽出する定期アンケートを行なっております。
今回のテーマは、主婦・ママの「消費」について。イベントや行事が多く、出費が増える年末年始をどう過ごすのか? 2019年10月の消費税増税のニュースを受け、「消費」に対する意識への影響は出ているのか? 日々「景気」を肌で感じている主婦ママの【リアル】に迫りました。
主婦・ママの「消費」に関するアンケート調査
Q1.冬休みの過ごし方を教えてください。※複数回答可
Q2.年末年始はクリスマスパーティーや帰省など行事が沢山です。
今年の年末年始のだいたいの予算を教えてください。
Q3.自分の時間はどう過ごしたいですか?
家族で過ごす時間が増える年末年始シーズンは、お金をかけずに自宅や近所で過ごす予定という回答が約45%という結果に。「自宅で」「家族と」という意識を反映してか、予算も30,000円以下という回答が半数を占めました。
また、自分時間に求めるものは「休息」「癒し」を合わせると、全体の75%にも! イベントの多いシーズンですが、ゆっくり過ごしたいという傾向が強くあらわれた結果となりました。
Q4.景気は良くなってきたと感じますか?
Q5.2019年10月には消費税10%になります。増税前に購入したいもの(したいこと)はありますか?
Q6.女性活躍推進法の恩恵を受けていると感じますか?
「景気回復」「女性活躍推進法」については、実感がないという主婦・ママがほとんどのようです。また、消費税増税実施までまだ期間があるにも関わらず、「増税前に購入したいものがある」という回答は54%と半数を突破。約1年後の消費税増税を、現時点から既に意識している様子がみられます。
今回のアンケートを受けて
家族の冬休みにクリスマス、お正月と、行事の続くシーズンであっても、主婦・ママの「消費」は冷静で落ち着いた傾向にあることが分かる結果となりました。その裏には「景気の良さが感じられない」「消費税増税が控えている」という景気動向の影響もうかがえます。
一方、「消費税増税前に購入したいものがある」という回答が、現時点で既に半数以上に。増税実施まで1年近く期間があることを考えると、この傾向は今後も高まっていくと予想できるのではないでしょうか。
主婦・ママ1,000名のコミュニティを持ち、常にリアルなコミュニケーションをとっているマミーゴーでは、定期的にアンケート調査を実施しております。今後も主婦・ママの【リアル】をお届けすることで、企業様のビジネスの成功・発展や、問題解決のサポートに貢献いたします。
●調査方法…WEBアンケート、対面聞き取り調査
●調査時期…2018年10月22日〜11月15日
●調査対象…主婦・ママ100名
●マミーゴーの業務領域
<プロモーション>
・イベント企画・運営・集客
・座談会
・ライティング、WEB制作、モニター、アンケート
・その他のプロモーション
<人材ソリューション>
・データ入力
・リスト作成
・システムテスト
・イベントサポート
・人材紹介
●会社概要
商号 :株式会社マミーゴー
代表者 :代表取締役 荻野 久美子
設立日 :2014年1月30日
所在地 :東京都港区六本木7-3-2 ラポール乃木坂103号
URL :http://mammy-go.jp/
事業概要:プロモーション、人材ソリューション
<リリースに関するお問い合わせ>
株式会社マミーゴー
担当 :荻野 久美子
TEL :03-6721-1797
FAX :03-3404-5885
Email:info@mammy-go.jp
多くのメディアに掲載されました。
・朝日新聞デジタル&m
「主婦・ママの年末年始の財布事情!増税を意識する回答も 「消費」に関するアンケート調査を実施 」
https://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/CATP2018172938.html
・Ameba News
「ママたちの年末年始のお財布事情。「自宅で」の節約派が多数! 」
https://news.ameba.jp/entry/20181217-343/
この記事へのコメントはありません。